2019-07

秋の行事

処暑2019年はいつで意味と何をして過ごし何を食べる?

こんにちは、桃花です。 8月の季節を表す言葉には、立秋と処暑があります。 立秋はニュースでも「暦の上ではもう秋ですが」などと言って取り上げられることも多いですが、処暑は聞きなれない言葉ですね。 でも、処暑って、ある重要な日なんです。 今日は...
夏の行事

台風の目の意味とできる理由は?中はどうなっているのか?

こんにちは、桃花です。 台風と言えば、子どもの頃に、近所の川が私の住む所より少し下流で決壊して、怖かった記憶があります。 昨年は、周りに遮るものがないアパートに住んでいたので、風の影響をモロに受け、家が揺れていました。 各地で甚大な被害を及...

新築祝いのお返しは必要か?両親や親戚へのおすすめと相場はいくらか?

こんにちは、桃花です。 新築、おめでとうございます。 多くの人にとっては一生に一度の、おめでたいことですね! 新築祝いをもらわれた方も多いかと思います。 初めてのことなので、どうお返しすればいいのか迷いますよね。 今日は、新築祝いのお返しに...
夏の行事

台風とタイフーンとハリケーンとサイクロンの違いと名前の由来は?

こんにちは、桃花です。 台風シーズン、到来ですね。 子どもの頃から、台風とハリケーンって違うのかなと不思議でした。 日本では、ハリケーンが発生したというニュースはあまり聞かなくて、アメリカでのニュースばかりだったからです。 そこで今日は、台...
夏の行事

扇風機購入のための事前調査モーターの違いとサーキュレーターとの違いを調べてみた

こんにちは、桃花です。 暑いです、梅雨明けしたので、マジで暑いです。 で、エアコンを付けることが増えましたが、電気代と健康が心配です。 そこで、扇風機を購入することにしました。 前に扇風機を買ったのは、もう30年以上も前です。 50代一人暮...
秋の行事

立秋2019年はいつで意味と由来は?何をして過ごし何を食べる?

こんにちは、桃花です。 暑いですね、秋が待ち遠しいです。 ところで、毎年8月7日頃になると、ニュースで「今日は立秋です、暦の上では秋ですが猛暑が続いています」なんて言われます。 暦の上では秋と言われても、真夏やん! と、突っ込みたくなるのは...
暮らしに役立つもの

二十四節季と七十二候の意味と由来とそれぞれの読み方と意味の一覧

こんにちは、桃花です。 みなさんは、二十四節季という言葉をご存知でしょうか。 昨日、秋分の日の説明に使った言葉です。 二十四節季という言葉は知らなくても、立春、春分、夏至、立秋、秋分、冬至などの言葉はご存知の方が多いかと思います。 今日は、...
秋の行事

秋分の日の意味と由来は?いつ?お彼岸との関係と何をして過ごすのか?

こんにちは、桃花です。 秋は、祝日が多いですね。 9月は、ハッピーマンデーのおかげで連休が重なって、シルバーウイークなんてのもありました。 今日は、そんな9月の祝日でもあり二十四節季のひとつの秋分の日について調べてみました。
秋の行事

お月見のすすきの飾り方と本数は?水揚げの方法と花瓶はどうしたらいい?

こんにちは、桃花です。 お月見に欠かせないものといえば、団子とすすきですね。 昨日は、すすきを飾る理由を説明しました。 すすきには、魔よけの意味があるんですね。 今日は、すすきの飾り方と本数、水揚げの方法についてまとめてみました。
秋の行事

お月見にすすきを飾るのはなぜ?理由を徹底解明します!

こんにちは、桃花です。 お月見と言えば、お団子とすすきですね。 私は、大人になってからしかお月見をきちんとしたことがありません。 すすきは、河原で取るか、スーパーやお花屋さんで買うかしていました。 でも、なんでお月見にすすきなんだろう? 不...