秋の行事 処暑2019年はいつで意味と何をして過ごし何を食べる? こんにちは、桃花です。 8月の季節を表す言葉には、立秋と処暑があります。 立秋はニュースでも「暦の上ではもう秋ですが」などと言って取り上げられることも多いですが、処暑は聞きなれない言葉ですね。 でも、処暑って、ある重要な日なんです。 今日は... 2019.07.30 秋の行事
夏の行事 台風の目の意味とできる理由は?中はどうなっているのか? こんにちは、桃花です。 台風と言えば、子どもの頃に、近所の川が私の住む所より少し下流で決壊して、怖かった記憶があります。 昨年は、周りに遮るものがないアパートに住んでいたので、風の影響をモロに受け、家が揺れていました。 各地で甚大な被害を及... 2019.07.29 夏の行事秋の行事
夏の行事 台風とタイフーンとハリケーンとサイクロンの違いと名前の由来は? こんにちは、桃花です。 台風シーズン、到来ですね。 子どもの頃から、台風とハリケーンって違うのかなと不思議でした。 日本では、ハリケーンが発生したというニュースはあまり聞かなくて、アメリカでのニュースばかりだったからです。 そこで今日は、台... 2019.07.27 夏の行事秋の行事
秋の行事 立秋2019年はいつで意味と由来は?何をして過ごし何を食べる? こんにちは、桃花です。 暑いですね、秋が待ち遠しいです。 ところで、毎年8月7日頃になると、ニュースで「今日は立秋です、暦の上では秋ですが猛暑が続いています」なんて言われます。 暦の上では秋と言われても、真夏やん! と、突っ込みたくなるのは... 2019.07.25 秋の行事
秋の行事 秋分の日の意味と由来は?いつ?お彼岸との関係と何をして過ごすのか? こんにちは、桃花です。 秋は、祝日が多いですね。 9月は、ハッピーマンデーのおかげで連休が重なって、シルバーウイークなんてのもありました。 今日は、そんな9月の祝日でもあり二十四節季のひとつの秋分の日について調べてみました。 2019.07.21 秋の行事
秋の行事 お月見のすすきの飾り方と本数は?水揚げの方法と花瓶はどうしたらいい? こんにちは、桃花です。 お月見に欠かせないものといえば、団子とすすきですね。 昨日は、すすきを飾る理由を説明しました。 すすきには、魔よけの意味があるんですね。 今日は、すすきの飾り方と本数、水揚げの方法についてまとめてみました。 2019.07.20 秋の行事
秋の行事 お月見にすすきを飾るのはなぜ?理由を徹底解明します! こんにちは、桃花です。 お月見と言えば、お団子とすすきですね。 私は、大人になってからしかお月見をきちんとしたことがありません。 すすきは、河原で取るか、スーパーやお花屋さんで買うかしていました。 でも、なんでお月見にすすきなんだろう? 不... 2019.07.19 秋の行事
秋の行事 十五夜と十三夜と十日夜の意味と由来は?2019年はいつ? こんにちは、桃花です。 みなさんは、お月見を何回しますか? 月を見るだけなら毎日見ますが、ちゃんとお団子やすすきを飾るお月見は何回でしょう? 実は、2回しないといけないんです。 十三夜というのとセットで見るそうなんです。 他にも、地域によっ... 2019.07.18 秋の行事
秋の行事 十五夜にお月見をする意味と由来は?中秋の名月や芋名月と呼ぶ理由は? こんにちは、桃花です。 秋と言えば、お月見ですね。 食欲の秋でもありますが(笑)。 どの季節に見ても、それぞれに趣のある月ですが、秋は月が一番きれいに見えます。 私は高校時代に天文部で、よく月の観測をしたものです。 秋の観測が、一番好きでし... 2019.07.17 秋の行事
秋の行事 敬老の日の贈り物の予算はいくらで喜ばれるものは何?おすすめギフトは? こんにちは、桃花です。 贈り物って、本当に難しいですよね。 父の日の贈り物を考えていて、本当にそう思いました。 自分より年上の人が何を欲しいのか、よくわかりません。 今日は、「敬老の日」のプレゼントの予算やおすすめギフトについて調べてみまし... 2019.06.30 秋の行事