クリスマスの意味と由来と起源は?クリスマスが12月25日であるのはなぜ?

冬の行事
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、桃花です。

12月になると、街にはクリスマスソングが流れ、イルミネーションが飾られ、ケーキやチキンの予約が始まりますね。

そんなクリスマスには、どんな意味や由来、起源があるのでしょうか?

なぜ、12月25日なんでしょうか?

それには、歴史とヨーロッパの冬の暗さが関係しています。

今日は、クリスマスの意味と由来と起源、クリスマスが12月25日である理由についてまとめてみました。

スポンサーリンク
  

クリスマスの意味は?

クリスマスは、英語で、「Christmas」と書きます。

意味は、クリスマスのミサです。

英語の Christmas は、「キリスト(Christ:クライスト)のミサ(mass:マス)」に由来します。

その日を表す言葉ではなくて、特別なミサのことを表す言葉なんです。

クリスマスのミサがなぜ特別なのかと言うと、キリストの誕生を祝うミサだからです。

クリスマスは降誕祭とも呼ばれています。

降誕とは、聖人、特にイエス・キリストの誕生のことを指します。

クリスマスのことは、「Xmas」と省略することもあります。

この「X」って何?

これは、ギリシャ語でキリストを表す「Xristos(クリストス)」の頭文字からきています。

Xristos(クリストス)とは、「油を注がれたもの」という意味で、キリストのことです。

「X’mas」とアポストロフィーを入れて書くのは、実は間違いです。

キリストの誕生日は、聖書に書かれていないので、はっきりはしていません。

では、なぜ、12月25日がクリスマスになったんでしょうか?

クリスマスの由来と起源は?クリスマスが12月25日であるのはなぜ?

クリスマスの由来と起源は、古代ローマにあります。

古代ローマのミトラ教では、12月25日は、「不滅の太陽が生まれる日」とされ、太陽神ミトラを祝う冬至の祭がありました。

ローマ教会は、紀元336年に、12月25日をクリスマスと定め、キリストの誕生を祝う日としました。

ミトラ教徒に、上手く取り入るためですね。

ここで、冬至だったというのがポイントです。

キリストは、「世の光」と言われています。

キリストの誕生が、闇に満ちた世界に光をもたらしてくれる。

と、考えられています。

このため、一年で一番日が短い冬至の頃に誕生ぼ祝うのは、とても理にかなっていて、キリスト教徒にとっても受け入れやすいものだったんでしょうね。

そもそも日本でも、冬になって暗くなってくると、何だか滅入りませんか?

それが、ヨーロッパだと、もっと滅入ります。

元夫は、学生時代にストックホルムに1年間留学していました。

4月に日本を発ち、夏場はヨーロッパの長い昼間を楽しみ。

ざて、冬となり。

毎日、「暗いよー、辛いー」と電話がかかってくるようになりました。

寒さより、暗さが辛かった様子です。

ストックホルムの冬は、朝10時過ぎに何となく夜があけ、でも日本の冬のようにパキッと明るくなるわけではなく、14時にはもう暗いらしいです。

特に辛かったのは、11月だそうです。

12月になると、クリスマスムードが高まり、街にも活気が出てくるので、苦にはならかったらしいですよ。

スポンサーリンク

それと、スウェーデンには、クリスマスの頃に、「ルシア祭」というお祭りがあります。

太陽の復活を願うお祭りです。

冬に暗いヨーロッパでは、冬至の頃に太陽をあがめる祭りをするのは、ごく自然なことだったのだと思います。

また、冬に黒夜(1日中夜で太陽が顔を出さない)のある山間の町では、山の上に巨大な鏡を作り、山頂のわずかな光を集め、広場にわずかな日が差すようにしたというニュースを見ました。

本当にわずかな光なんですが、町の人は嬉々としてました。

ちなみに、私は北陸に計5年住みましたが、11月から3月半ばまで、毎日、雨か雪でした。

ある大学の語学教師は、大学が春休みに入るなり、毎年タイへ逃げています。

冬の天気の悪さと暗さに耐えられないとか。

北陸では、朝に浴びる用の強力な電球も売られています。

これで、一日のはじまりを身体に伝えて、うつな気分を和らげるんです。

私も、病院で利用をすすめられました。

このように人間、太陽の光がないと辛いものです。

クリスマスの成り立ちと誕生日だという誤解

このように、聖書にはキリストの誕生日がいつかは書かれていませんし、記録もありません。

また、当初のキリスト教徒にとっては、復活祭(春に行われ、イースターとも呼ばれる)が重要でした。

だって、誕生日は定かではないんですから。

そこで、クリスマスという習慣はなかったと考えられます。

クリスマスを作ったのは、古代ローマにキリスト教を広めるためです。

宗教を広めるためには、その土着の宗教を取り入れると上手くいくようです。

私が通っていた教会では、七五三がありました。

このため、ローマの宗教行事を巧みに取り入れたのです。

スウェーデンで行われるルシア祭のように、ヨーロッパでは、冬に太陽の誕生や復活を願う祭りが他にもあったかもしれません。

こうした祭りとの結びつきも、クリスマスを12月25日にしたことで、より深まったと思います。

ところで、教会へ行くと、11月位からクリスマスの飾りつけがされています。

私が通っていた教会では、祭壇下に、マリア(キリストの母)、ヨセフ(マリアの夫)、赤ん坊(キリスト)のお人形が飾れていました。

これは、子どもが、12月25日がキリストの誕生日だと誤解するのも当たり前な演出です。

他の教会や、キリスト教系列の学校などでも、同じような誤解が生まれているのかも。

私も、ずっと、12月25日はキリストの誕生日だと信じてましたから。

あくまでも、誕生を祝う日なんですね。

クリスマスの意味と由来と起源は?クリスマスが12月25日であるのはなぜ?まとめ

クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではなくて、誕生を祝う日です。

クリスマスの意味は、キリストのミサです。

12月25日に決まったのは、古代ローマのミトラ教の太陽神ミトラを祝う冬至の祭に合わせたからです。

こうすることで、ローマへキリスト教の布教を進めやすくしました。

12月25日が、正式にクリスマスになったのは、紀元336年のことです。

12月25日はキリストの誕生日ではありませんが、その誕生を盛大に祝う日として、今ではキリスト教徒にも大事にされている祭日です。

おしまい

※合わせて読みたい

メリークリスマスの意味は何でいつ言うのか?別の言い方は?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました