こんにちは、桃花です。
梅雨で冷える日もありますが、晴れると暑いですね。
これから、どんどん麦茶が美味しい季節ですね。
ところで、麦茶って、作ってから何日くらい持つものなんでしょうか。
私は、以前、腐らせたことがあります。カビました。
そこで、麦茶の日持ちと保存方法、ポットの洗い方ついて調べてみました。
麦茶の日持ちは?ポットで水出しの場合とやかんで煮出す場合の違いは?
麦茶は、麦でできていて、炭水化物を含んでいます。
抗菌作用のあるカテキンを含んでいません。
このために、他のお茶よりも腐りやすくなっています。
しかも、暑い夏に作りますし、余計に腐りやすいです。
きちんとした保存方法(後でご紹介します)で」保存しても、2~3日が限度です。
美味しく飲みたい場合は、1日くらいで飲み切ってしまうのがよいようです。
風味が落ちても腐っていなければ飲めるので、もっと長期に飲むこともできるかもしれませんが、安全のためには3日以内には飲み切りましょうね。
お腹こわすの、イヤですよね。
ところで、麦茶は、今は水出しでも作れるようになりました。
水出しと煮出し、どちらが長持ちするのか気になりました。
私は、味重視で煮出し派です。
それに、煮出すと消毒されて長持ちするかなーって思ってました。
結果は、水出し麦茶の方が長持ちするんです!
ショックです。
理由は、
・水出しだと、水道のカルキ成分(塩素)が残っているので、抗菌作用がある。
・煮出してから冷めるまでに時間がかかると雑菌が繁殖しやすい
ということです。
今まで、麦茶は煮出す方が長持ちすると思ってたんですが間違いでした。
私と同じように勘違いしてはった方、いはりませんか?
麦茶の日持ちをよくする保存方法は?
麦茶の日持ちは2~3日なんですが、保存方法によっては味の低下が抑えられたり、逆にもっと短い日数しか持たなかったりします。
そこで、麦茶の日持ちをよくするためのポイントです。
1.ポットは、毎回よく洗い、できれば熱湯消毒する。
2.常温に置く時間を短くし、早く冷まして、早く冷蔵庫へ入れる。
3.水出しの場合は、カルキが残っている方がいいので水道水を使う。
4.煮出した場合は、熱いままポットに入れて、それから冷ます。
5.冷蔵庫の開け閉めを減らす。
一番よいのは、少量ずつ作って早めに飲み切ることです。
この時期、作りすぎて飲み残すことは少ないと思います。
が、うっかり飲み忘れが残っていた。
なんてことは、あるかもしれません。
一人暮らしだと、飲み切れないこともあるでしょう。
自分が2、3日で飲み切れる量を作るのが一番です。
麦茶は、炭水化物が含まれるので、ポットは意外と汚れます。
油のような化学的な汚れではないので、こすり洗いで汚れはほとんど取れます。
洗わないと、汚れに雑菌が繁殖し、カビ菌も残ってしまいます。
そうすると、せっかくの新しい麦茶もすぐカビたり腐ったりしてしまいます。
ポットは、毎回洗ってくださいね。
水出しの場合は、カルキ成分(塩素)が残っている方が消毒効果があるので、水道水をそのまま使うのが一番いいですよ。
一度沸騰させた湯冷ましやミネラルウォーターを使うと、消毒効果がないので、雑菌やカビが繁殖しやすいです。
煮出した場合は、カルキが飛んでいるので、傷みやすいです。
そして、冷めてからポットに移す人が多いと思いますが、ここが間違いポイントです。
冷めてから入れると、ポットの雑菌が死にません。
麦茶を煮出して作る場合は、熱いままポットに入れると、ポットの雑菌を殺すことができます。
ポットは冷ましてから冷蔵庫に入れてくださいね。
でないと、他の食材が痛んでしまいます。
私の冷蔵庫がもう少し大きかったら、ポットを二つ用意して、作る用と飲む用にします。
私は、とても大量に水分を摂ってしまうので、一つだと足りないんです。
味のこだわりがあるのと、水出し麦茶だとできるのに時間がかかって待てないのとで煮出して作っています。
麦茶のポットの洗い方は?
麦茶ポットを毎回きれいに洗うためには、選ぶときに気を付けた方がいいですね。
洗い方は簡単で、底まで手が届くタイプであれば、普通にスポンジでゴシゴシと。
届かないタイプは、柄の付いたスポンジで洗います。
洗剤をつける場合は、抗菌効果のあるものがいいと思います。
殺菌のために、毎回、熱湯消毒をするといいですね。
熱湯を入れて、1分放置します。
漂白剤でもいいんですが、毎回使うのは面倒だと感じます。
できれば、自然な方法の方がいいですしね。
カビには、熱湯消毒の他、漂白剤への漬け置きが効きます。
お茶の上の方にできる白い結晶は水垢です。
こすっても取れないので、お酢かクエン酸をお湯に溶かして、結晶の上まで漬かるようにして一晩おきます。
一回で取れない場合は、何度か繰り返します。
クエン酸は、5%くらいの濃度に溶かします。
これで、きれいになりますよ。
ガラスの麦茶ポットでしたら、茶渋もこすれば落ちます。
こすっても取れない気になる茶渋がある時には、漂白剤を使うしかないです。
よくすすいでください。
麦茶の日持ちと保存方法とポットの洗い方のまとめ
麦茶は、作ってから3日しか持たないので、作り置きせず、美味しく飲みましょうね。
美味しく飲むためには、保存方法とポットの洗い方に注意が必要です。
これから本気的に麦茶が欲しくなる季節です。
こまめに作って、水分補給してくださいね。
おしまい
コメント