お中元を贈るのはいつからいつまで地域別?遅れたらどうしたらいい?

夏の行事
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、桃花です。

今まさに、デパートや大手スーパーへ行くと、お中元の注文予約の時期ですね。

私はいつも、いただくばかりでした。

でも、いい加減いい大人なんだし、お贈りしたい相手がいるので、お中元を贈る時期や遅れた場合にどうしたらいいのかを調べてみました。

スポンサーリンク
  

お中元を贈るのはいつからいつまで地域別には?

お中元を贈る時期には、地域差があります。

全然知りませんでした。

東北・関東地方は、7月初旬から7月15日まで。

北陸・甲信越地方は、7月1日~7月15日まで。地域によって7月15日~8月15日まで。

北陸・甲信越地方の場合は、相手がどちらの地域にお住まいなのかがわかりづらいので、7月15日の指定にしておくと安心です。

北海道・中部・関西・中国・四国地方は、7月15日~8月15日まで。

九州地方は、8月1日~8月15日まで。

沖縄は、旧盆の日。

となっています。

贈る時には、相手の方のお住まいの地域の習慣に合わせるようにしたいですね。

遅くなると別の挨拶に変わってしまうので、早めの準備が必要です。

私、出遅れた?

お中元を贈る時期はどう変わっている?

先ほどお話したみたいに、本来のお中元を贈る時期は、7月1日から8月15日までと幅が広いです。

スポンサーリンク

が、近年は、デパート等の売り場が早くから始まることや、遅れるよりは早い方がいいかもしれないから。

ということで、年々、時期が早まり、7月の初旬から15日に贈られることも増えてきているようです。

でも、こうした風習は人によっては気にされるものです。

私でしたら、その地域の一番早い日に着くように贈りたいと思います。

九州と沖縄以外でしたら、7月15日に着くようにすれば問題がないですね。

今からでも、日付指定できるかなぁ。

お中元を贈るのが遅れたらどうしたらいい?

お中元を贈るのが遅れた場合は、

お中元の時期が早い地域では、8月7日までなら「暑中見舞い」として、それ以降は「残暑見舞い」として贈ります。

お中元の時期が遅い地域では、8月15日以降は「残暑見舞い」として贈ります。

でも、あまりいい印象はない気がします。

遅れないように贈りたいものです。

お中元を贈る時期と遅れた場合のまとめ

贈る時期は、だんだんと統一化されつつありますが、やはり本来の習慣を大事にしたいですね。

特に、上司や会社に贈る場合には、気をつけないとなと思いました。

6月に入ったら、早々に準備しないとダメですね。反省。

おしまい

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました