こんにちは、桃花です。
東京では、来月にはお盆ですね。
お盆といえば、大事なことのひとつがお墓参りです。
でも、お墓が遠くて行けないとか、休みが取れないなどでお盆中に行けない方もいはるのでは?
そこで、お盆にお墓参りに行けない場合にどうしたらいいのかを調べてみました。
お盆にお墓参りをする理由は?
お盆には、ご先祖様は家に帰ってきてはるので、お墓には霊はいません!
では、なぜ、お盆にお墓参りをするのでしょうか?
正確には、お盆の前と、お盆の後にするのが正しいようです。
まず、お盆の前にお墓をきれいにして、お盆の準備をします。
お墓の霊に出てきてもらうのに、お墓が汚かったら嫌ですよね。
普段は、なかなかできない丁寧な掃除を、年に1回でもしようというのがお盆の準備のお墓参りです。
魂はあの世にいはるから、そもそもお墓にはなにもない。
と思わはりますか?
私は、お墓には霊がいはると思います。
お墓には、遺骨が埋葬されていますよね。
物には霊が宿ると思っています。
遺骨には、その人の思い、念が宿っていると思うんです。
だから、普段は霊はお墓で眠ってはるんやと思います。
で、お盆には、その霊というか念というかも家に帰ってきはると思います。
そして、お盆前にはお墓にはお花をお供えします。
食べ物はすぐに傷むので、持って帰りますが、お花はできるなら生けたままにします。
そして、お盆が終わったら、お墓をもう一度きれいにしておくというのが本来のようです。
でも、1回でも難しいのに、2回もなんて、近くて時間がないと無理です。
そうそう、お盆の最中にお墓参りをするのは無意味かというと、ちゃんと意味があります。
お留守参りといって、お墓を守ってくれてはる霊に感謝する意味があります。
また、1回しか行けない場合は、お墓をきれいにする機会でもありますね。
お盆にお墓参りをする代わりにできることは?
お盆には、ご先祖様は家に帰ってきてはります。
だから、心を込めてお迎えすることが何よりの供養です。
お仏壇に飾りをし、お経をあげてもらうなどしれば万全です。
家にお仏壇がない方は、どうしたらいいのかですか?
花1輪でもいいので、ご先祖様のために飾ってはいかがですか?
私は、このお盆には、できればお墓参りをしたいと思っていますし、お仏壇にも手を合わせたいと思っています。
でも、もし、それができなかったら。
花が好きだったトルコギキョウを買って飾り、父が好きだった鮎菓子を食べようと思います。
で、手を合わせて、冥福を祈りたいと思います。
お墓参りは、行ければ行けた方がいいけれど、夏は暑いですし、無理して体調を悪くしても困ります。
涼しくなってから、ゆっくりお参りでも悪くないです。
ようは、供養する気持ちを持つことが大事なんだと思います。
帰ってきはるご先祖様に、気持ちよく「おかえり」を言ってあげ、帰らはる時には、「また来年ね」と別れを惜しむのがお盆だと思います。
お盆以外の時期にお墓参りをすることは?
お盆の時期を逃しても、お墓参りはいつでもできます。
自分の家のお墓以外には、お正月とお盆しか参ってはいけないと聞きました。
でも、そんな堅苦しいことは言わなくてもいいのではないかと思います。
自分がそのお墓の側の人間だったとしてください。
お正月やお盆以外に、他の方がお参りに来られたのを不快に思いますか?
私なら、むしろうれしいです。
お盆の時期に行けなくても、行ける時にお墓参りをされたらよいと思います。
その方が、お墓もきれいに保たれてよいかもしれないですしね。
お盆にお墓参りをする理由とお墓参りができない時にすることのまとめ
お盆のお墓参りは、お盆前と後の2回行くのが本来の姿です。
でも、1回でも行ければ十分です。
行けない場合は、家でゆっくりと供養されていはいかがでしょうか。
そして、行ける時にお墓にお参りに行くというのでも、ご先祖様は絶対に怒らないと思います。
おしまい
コメント