一人暮らし

一人暮らし

除湿パッドのドライウェル+を使ってみた感想 布団のカビを防ごう!

私は、人生で初のフローリング生活をしています。 気になっているのは、敷き布団のカビです。 フローリングに直に敷き布団を敷くと、カビるという話を聞きます。 実際のところどうなのか、と、どうしたら防止できるのか。 私が購...
一人暮らし

50代女性一人暮らしの冷蔵庫のおすすめは?私の失敗談から

私は、52歳で、別居のために一人暮らしを始めました。 一人暮らしでそろえた家電は、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子レンジです。 家電って、生活スタイルによって、どんなものが必要か違ってきます。 色々と失敗したなと思うことは多い...
一人暮らし

熱中症にかかり病院へ行った時に持っていてよかったものと初期症状と病院へ行くかどかの見極めは?

日中、随分と暑くなってきました。 そろそろ、熱中症にも注意が必要です。 私は、昨夏、熱中症で病院搬送されました。 3年前には熱中症にかかったのに、熱中症だと気づかず病院へ行きませんでした。 風邪で内科へ行った時に症状...
一人暮らし

50代女性一人暮らしにとってのネットスーパーのメリットとデメリットと上手な利用方法

みなさんは、買い物をどうされていますか。 私は最近になって、スーパーが近くにないところへ引っ越しました。 その部屋に決めた時には、片道20分なんて楽勝だと思ったのですが、重いものを持っての帰り道は辛かったです。 ...
一人暮らし

女性の一人暮らしの引っ越し挨拶はした方がよいのか、しない方がよいのか

  家族で住む場合、子どもがいると何かと近所に迷惑をかけるのでは? ということで、引っ越しの挨拶をされる場合が多いと思います。 では、女性の一人暮らしの場合はどうしたらいいのでしょうか。 私の場合は、挨拶の品をドアノ...
一人暮らし

仕事を持つ50代女性一人暮らしに最適な掛け布団の素材は?

仕事を持つ50代女性一人暮らしに最適な敷き布団の素材は? の続きです。 掛け布団の素材には、昔ながらの綿、そして羊毛、羽毛、化繊(ポリエステル)などがあります。 今回は、仕事を持つ50代女性一人暮ら...
一人暮らし

仕事を持つ50代女性一人暮らしに最適な敷き布団の素材は?

私は、別居を機に一人暮らしを始め、仕事も探し始めました。 これまで専業主婦だったので、晴れていれば布団を干すというのが習慣でした。 でも、外へ働きに行くとなるとそうはいかないなと思い、どんな素材のものがよいのか探して...
一人暮らし

50代女性一人暮らしの新生活家電の選び方

私は別居を機に、一人暮らしをすることになりました。 家電は置いてきたので、一から揃えなくてはなりませんでした。 一人暮らしの友人に聞くと、何はなくとも電子レンジが便利だと言います。 私が実際に家電を購入した際に...