初詣に彼氏とデート、何を着て行こうかな?
今までは洋服だったけれど、来年は着物にしてみようかな。
と思ってみたものの、着物のことがよくわからなくて何を着ればいいのやら。
なんてことはありませんか。
今回は、初詣デートに合う着物の種類や色について、着物のTPOと合わせてまとめてみました。
着物の種類とTPOは?
着物は、季節によって仕立て方が違います。
また、種類によってフォーマル具合、カジュアル具合、TPOがはっきりしています。
TPOとは、
T:Time(時間)
P:Place(場所)
O:Occasion(場合)
の頭文字をとったもので、
「時と場所と場合に応じた、それに相応しい態度や服装などの使い分け」
のことです。
季節による違い
着物には、大きく4種類の仕立て方があり、着る季節が決まっています。
・袷(あわせ)
布地を2枚合わせて仕立てたもの
10月から翌年の5月まで着用
・単(ひとえ)
布地1枚で仕立てたもの
6月と9月に着用
・薄物(うすもの)
透ける布地1枚で仕立てた着物や浴衣
7月、8月に着用
・綿入り
2枚の生地の間に綿を入れたもの
真冬に着ますが、最近はほとんど見かけなくなりました。
という決まりがあります。
しかーし、この温暖化のご時世に、この決まりのままで着ると、ものすごく暑いです。
最近は、5月に30度を超えることもあるので、袷なんか着ていられません。
実際には、5月半ばには単の方もちらほら見かけます。
決まりは決まりとして知っておくといいですが、あまりガチガチに考えなくてもよいと思います。
面白いのは、決まり事を第一に考えそうな結婚式の着物です。
花嫁衣裳の単や薄物を見たことはありますか?
古式ゆかしいお家だと、ご用意されるらしいのですが、貸衣装ではお目にかかれません。
というのも、単や薄物にしてしまうと、豪華さが薄らいでしまうからです。
写真に撮ると、袷の着物の方が映りがよいと聞きます。
このため、出席者も袷を着ることが多いとか。
喪服だけは別で、決まり事が守られている気がします。
実際、私も、袷以外に夏用も仕立ててもらいました。
フォーマル具合(格)による違い
フォーマルな順から説明しますね
1.黒留袖、振袖
既婚者の第一礼装(一番フォーマル)は、5つ紋付の黒留袖です。
留袖とは、独身時代の長い着物の袖と留める(短くする)ことから名前が付きました。
祖母の結婚式の写真を見ると、黒の5つ紋付の振袖です。
この袖を短くして、黒留袖を作っていたようです。
未婚者の第一礼装は、振袖です。
長い袖といえば、万葉集にある額田の大君の、
「あかねさす 紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」
という短歌を思い出します。
万葉の時代(飛鳥時代)は、私達が想像する着物とはちょっと違うのですが、ざっくり男性も女性も袖が長かったと思ってください。
この歌では、袖を振っているのは男性です。
が、袖を振るという行為は、当時、恋心を表すのに最適だったんじゃないでしょうか。
今、恋人と別れたり、気のない人をふる時に、「袖に振る」と言いますね。
袖には、自分の意志を表す意味があります。
2.色留袖
既婚、未婚問わずに着られる着物です。
黒留袖の、色付きバージョンです。
色留袖は、5つ紋にしないで3つ紋位にして、あえて格を下げて、着られる場所を増やすという方法があります。
実際、私の色留袖も3つ紋付にしてあります。
3.訪問着
訪問着の歴史は、新しいです。
日本が豊かになってきた時代に、富裕層から生まれたのが訪問着です。
左肩と脚のあたりに、華やかな模様があります。
私の場合は、弟の結婚式用にと、親が作ってくれました。
弟の結婚時に私はまだ未婚で、振袖はちょっと・・・と思った親が選んだのが訪問着です。
第一礼装ではありませんが、親族でも結婚式に着て恥ずかしくないです。
4.色無地
黒以外の一色で染めた着物です。
色無地は、紋の数によって格が違います。
が、実際には1つ紋にしている場合が多く、お茶を習っている人は必ず持っている着物です。
5.付け下げ
訪問着よりも、あっさりした柄です。
訪問着は、仕立てた状態で模様を描くので、大きな模様を描くことができます。
付け下げは、反物の状態で模様を描くので、模様が小さくなります。
6.小紋
小紋は、訪問着や付け下げと違い、模様に上下があります。
柄によって、割とフォーマルな場でも着て行けるものから、カジュアルな場しか無理かなというものまであります。
細かい模様が特徴の江戸小紋は、紋を付ければ格が上がり、紋付きの着物として着ることができます。
7.紬
昔は、完全に普段着でした。
でも最近は、パーティーにも着ていく方が増え、市民権を得ています。
さすがに結婚式には着て行きづらいです。
8.木綿、ウール、シルクウール
昔も今も普段着です。
でも、素朴な感じがいいんですよね。
初詣に相応しい着物の種類と色や柄は?
季節的には冬なので、袷の着物です。
そして初詣は、ハレの日です。
ハレの日といっても、あまりかしこまった着物だと固すぎると思います。
留袖や色留袖は固くなりすぎるので、止めた方がよいかと思います。
未婚の方は、一番フォーマルな振袖でも固くなりすぎな感じはしません。
留袖や色留袖以外でしたら、基本、何でもいいと思います。
「新年だから華やかにしたい!」
ということであれば、振袖や訪問着を。
「ちょっとだけおしゃれしたい!」
ということであれば、小紋や紬を。
「汚れを気にせず着物を着たい!」
ということであれば、木綿やウールを。
と、自分の気持ちで着ることができます。
色無地も格としてはいいんですが、いかんせん汚れがとても目立ちます。
あと、模様が無いので、やっぱり寂しいです。
せっかくの晴れやかな日なので、模様付きをおすすめしたいです。
色は、暖色系か、濁りのない寒色がおすすめです。
20代であれば、
・ローズピンク
・赤(紅)
・クリーム
・水色
・淡いうぐいす色
あたりがよいと思います。
ローズピンク、クリーム、淡いうぐいす色あたりは、上手く選ぶと30代、40代でも着ることができますよ。
柄は、冬か春の花や、おめでたい幾何学模様がいいです。
私のイチ押しは、四君子模様です。
梅、菊、蘭、竹の四つの植物を組み合わせた文様のことで、古来中国より吉祥模様とされています。
おめでたいですし、格も高いですし、季節を問わないので、袷の間中ずっと着られます。
冬や春の花も、あまり具体的に描かれているとその時期しか着られないので、デフォルメされた模様がおすすめです。
帯は、振袖、訪問着には袋帯。
それ以外は、名古屋帯というものになります。
半幅帯でも可愛いですよ。
初詣デートに相応しい着物の種類と色と柄は?
初詣デートには、小紋がイチ押しです。
柄も本当に色々とありますので、選び甲斐があります。
フォーマル度合いも、カジュアル寄りになるので、彼氏の服装もあまり形式ばらなくても大丈夫です。
小紋だったら、彼氏は、ノーネクタイのジャケットぐらいで十分ですよ。
下は、ジーンズでも大丈夫です。
次におすすめは、紬です。
紬は、基本的に温かいです。
あまり高くない、産地物(大島紬とか結城紬とか)ではない普通の物がよいです。
最後のおすすめは、ウールです。
普段着って書いてあったやん。って言わないでください。
確かに、ウールは普段着なんですが、ウールの着物で初詣の方って結構多いですよ。
ウールの利点その1:とにかく温かい
ウールの利点その2:汚しても家で洗える
ウールの利点その3:彼氏がジーンズにセーターというラフな格好でもOK
甘酒をこぼしたり、お好み焼きやたこ焼きのソースをつけてしまっても、ウールなら笑っていられます。
せっかくのデートなので、この笑っていられるというのは大きなポイントだと思います。
それと、初詣デートの場合は、基本的に屋外なので、寒いです。
着物は暖かいとか言いますが、あれはウソです。
女性の着物は脇が開いているので、寒いです。
あと、首回りもかなりすーすーします。
コート、ショール、手袋か手首のウォーマーは絶対に必要です!
あとは、襟ぐりの深いヒートインナーと、スパッツ。
極寒の地で、初詣しか行かないという方は、某メーカーの襟無しの薄手ダウンベストがおすすめです。
私は、祇園祭のお囃子をしていました。
私の所属していたお囃子方は、ちょっと特殊でして、年中、出張のお囃子をしています。
衣装は、年中、浴衣です。
外でのお囃子だと、めちゃくちゃ寒いです。
そこで、みんな薄手のダウンベストを愛用しているんです。
着物用のコートなんか持ってないという方も、きっと多いですよね。
私は、着物用のウールのコートを、オークションで2,000円で買いました。
古着屋さんやオークション、フリマで探すと、お得に買えると思います。
もしくは、洋服用と兼ねて、ポンチョやケープを買うというのも手です。
ショールだけで屋外の初詣は、かなり厳しいです。
私は、コートを持ってない時、めちゃくちゃ寒い思いをしました。
あと、初詣では子どもさんの靴が肩に当たる場合もあります。
着物を汚れから守る意味でも、コートやショールは必要です。
コートやショールは、できれば汚れが目立たない濃い色がいいです。
コートも、絹だとクリーニング代が高いので、上半身はショールでしっかり覆い、コートの汚れも防ぎましょう。
初詣デートに合う着物の種類と色柄は?振袖は留袖は訪問着は小紋は紬はウールは?まとめ
初詣デートには、
・気合を入れたい→振袖
・おしゃれはしたいが力は抜きたい→小紋、紬
・汚しても笑っていたい、暖かさ重視→ウール
と、どこに重きをおくかでおすすめが違ってきます。
色は、暖色系で、模様はあまり具体的でない季節の花や、おめでたい幾何学模様がおすすめです。
彼氏には、前もって、初詣は着物で行くというのは伝えておきましょう。
黙って行って驚かせたいかもしれませんが、男性は男性なりにデートコースを考えているものです。
着物だと行けない場所を想定しているかも。
前もって言っておいて欲しいという声があるので、彼氏には着物だよーと言っておきましょうね。
最後に、着物を汚してしまったら、絶対にこすらずに、ハンカチでそっと押さえるだけにしておきましょう。
絹の場合は自分で汚れを取るのは無理なので、呉服屋さんかクリーニング屋さんで染み抜きをお願いすることになります。
こすってしまうとシミが取れなくなるので、押さえるだけですよ。
楽しい着物での初詣デートをお楽しみください。
おしまい
コメント