敦賀市花火大会の日程と見れる場所は?とうろう流しは?交通手段は?

夏の行事
記事内に広告が含まれています。

日に日に暑くなってきました。

そろそろ、花火大会へ行く計画をされている方もいるのでは?

日本三大松原のひとつ、気比の松原をメイン会場とした福井県敦賀市花火大会が今年も開催されます。

あまり有名ではないものの、1万発以上の見事な水上花火を見ることができます。

敦賀市花火大会について、まとめてみました。

スポンサーリンク
  

敦賀市花火大会の日程と見れる場所は?

2019年8月16日(金)の、19時30分~20時30分です。

とうろう流しは、18時30分~です。

小雨は決行です。

私が昨年行った時には、結構な雨が降っていましたが、敦賀市花火大会は決行されました。

私は、普通の傘を持って行ったのですが、みんなは透明のビニール傘でした。

頭いい。

ビニール傘だと、傘をさしたままでも花火が見れるんですよね。

ひとつ勉強になりました。

小雨だけど花火大会は決行みたいという時には、透明ビニール傘がおすすめです。

打ち上げ場所は、敦賀湾の松原海水浴場の目の前です。

なので、敦賀湾内に、花火の音が響き渡ります。

湾全体反響するので、敦賀市花火大会は迫力満点です。

また、打ち上げ場所が水上なので、海面から花火が飛び出てくるような感じです。

海面に花火が映って、それもまたきれいです。

私は転勤族なので、色々な花火大会を見てきました。

隅田川花火大会や、東京湾大花火大会等々も見てきました。

敦賀市花火大会は、規模は小さいです。

が、反響音のすばらしさは、他に類を見ません。

見るならば、ぜひとも、海水浴場がよいと思います。

海水浴場は広いですし、なだらかな坂になっているので、後方でも楽しめます。

私は、前から3列目くらいに陣取りました。

そうしたら、潮が満ちてきて、お尻がずぶ濡れになりました(笑)。

前方に座るなら、椅子が必要だと思った次第です。

有料観覧席があります。

過去の例ですと、市民向けに7月頃から売り出されます。

が、限定300席だったようです。1席1,000円です。

確実に座りたい場合は、敦賀市内のホテルの有料観覧席付き宿泊パックか、団体バスツアーに参加する方法があります。

有料観覧席って、実際のところどうなの?

と思われる方へ。

白いプラスティックの背もたれ付き椅子と、丸テーブルが用意されていました。

みなさん、そこでお食事をしてました。

お尻が海水でびしょびしょになりながら、有料観覧席を眺めたのは言うまでもありません。

スポンサーリンク

敦賀市花火大会を見る次の機会があるなら、絶対に有料観覧席を取りたいと思います。

他にも見られる場所はありますが、交通の便も考えると、敦賀市花火大会を見るならやはり海水浴場がいいと思います。

仮設トイレもあります。海の家もあります。

近くにはコンビニもあって、食べ物や飲み物を買うこともできます。

花火大会が始まる前と終わった後に聞こえるさざ波の音が、夏を感じさせます。

敦賀市花火大会のとうろう流しは?

敦賀市花火大会といえば、とうろう流しですよね。

毎年8月16日に行われるのは、敦賀市花火大会がただの花火大会ではなくて、お盆の行事だということです。

お盆にお迎えしたご先祖様が、あの世へまた帰られる。

敦賀市花火大会は、わざわざその日に合わせているのです。

とうろう流しをするためには、当日9時から松原公園の販売所で購入する。

15時から松原駐車場の販売所で購入する。

前日の15日の10時から16時に松原公園入口の販売所で購入する。という方法があります。

1個500円です。

今年から、とうろうが水に溶ける紙のものに変わります。

1個700円です。

従来のさんだわらとうろうも2,000個販売されます。

とうろうを流すのは、結構難しいです。

波が打ち寄せるので、なかなか沖へ行ってくれません。

みんな、苦労していました。

海の上を、ろうそくがともったとうろうが流れていく様子は幻想的で、敦賀市花火大会ならではの光景だと思います。

交通手段は?

敦賀市花火大会の気比の松原海水浴場へ行くための交通手段は、

敦賀駅からのシャトルバスが便利です。

所要時間は、およそ15分です。

バスの発着所から海水浴場までは、少し遠いです。

行きは、15時から19時30分(約10から15分間隔)

帰りは、20時から22時(一斉運行)

となっています。

帰りはとても混むので、歩いて帰る人も大勢いましたよ。

時間があれば、浜辺でゆっくりしてから帰ってもいいですね。

タクシーも結構来てました。

私は、雨で寒かったので、早々に帰りました。

お尻も濡れてましたしね。

敦賀市花火大会の日程と見れる場所、とうろう流しは、交通手段のまとめ

敦賀市花火大会は、海面から打ち上げられる迫力満点の花火大会です。

反響音がすごいです。

私は、気比の松原海水浴場で見て、とてもよかったと思います。

機会があれば、有料観覧席で見てみたいです。

次に行くなら、敦賀市花火大会有料観覧席付きの宿泊プランになりますね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました