こんにちは、桃花です。
梅雨に入ると、靴が濡れて、いつもより臭いが気になりませんか?
私は、足の臭いも気になります。
どうしても、蒸れるんですよね。
そこで、どうしたら靴や足の臭いを防げるのか調べてみました。
臭いを防ぐための靴の履き方の工夫は?
靴を履く時には、毎日履き替えることが大事です。
一日履くと、靴は足の汗や雑菌を大量に含むので、乾かしてやらないといけないんです。
それで、最低3足をローテーションして欲しいです。
靴下は、抗菌作用のあるものや、5本指ソックスを履くといいみたいです。
靴の中敷きには、活性炭入りのものを使ったり、十円玉2、3枚をを中敷きの下にガムテープで貼り付けるようにします。
中敷きは、1~2か月で交換です。
目的地では、可能だったらサンダルなどに履き替えると靴の臭い防止にいいです。
その時には、靴と足に除菌スプレー(消臭スプレーではない)を吹きかけておくと効果的です。
帰宅後にも、靴には除菌スプレーをかけ、玄関で一晩乾かします。
アルコールを吹きかけるのも、靴の臭い取りには効果があります。
臭いは、雑菌が原因なので、菌を殺せばいいんです。
翌朝、湿気雄防ぐために活性炭を靴に入れて靴箱へしまいます。
10円玉を入れておくのも効果ありです。
銅イオンに、殺菌効果があります。
靴箱はカビやすいので、風通しをよくします。
私は、夏は開けっ放しです(爆)。
靴や足の臭いを防ぐためのミョウバンの使い方は?
薬局や食品売り場で買うことができるミョウバンには、消臭効果があります。
これを使わない手はありません。
薬局で、500gを1000円以下で買えます。
ナスの漬物の発色をよくするのにも使われるので、食品売り場にも置いてあります。
食べても身体には害はありません。
食品売り場のは割高なので、薬局で買うのがおすすめです。
靴には、ミョウバン水をスプレーします。
靴下にも臭いがついてしまっているので、ミョウバン水に漬け込みます。
ミョウバンを溶かした液に足をつけたり、ミョウバン水でスプレーを作って吹きかけるのも効果があります。
かなり臭い足や靴も、ミョウバンを使うとすっきりします。
また、ミョウバンとベビーパウダーを混ぜて、足に振りかけるのもいいです。
水分も取れて、さらさらになり気持ちもいいですね。
靴や足の臭いを防ぐための靴と足の洗い方の工夫は?
洗える靴の場合は、酸素系漂白剤を上手く活用します。
お湯と石けんでよくこすり洗いをし、丁寧にすすぎます。
それから、バケツに50度ほどのお湯をはり、酸素系漂白剤を溶かします。
分量は、染み抜き用と同じ濃度にします。
1、2時間ほど置いて、よくすすぎ、天日に当ててすぐに乾かすようにすれば靴の消臭効果が高いです。
せっかく漂白剤を使っても、乾かすのに時間がかかると菌が繁殖してしまいます。
そこで、天日干しができればなおよしです。
あまり高温になると素材が痛むので、気をつけてください。
足は、普通の石けんではなくて、殺菌作用のあるものを使うといいですね。
靴の臭いの防ぎ方のまとめ
同じ靴を毎日履かずに、ローテーションすることが大事です。
靴の雑菌を減らすために、雑菌スプレーやアルコールスプレーを活用します。
ミョウバンを使うと、足と靴の臭い防止に効果があります。
おしまい
コメント